› 歩 I 創 na 日々 › 作業 › 桜を切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

2009年09月01日

桜を切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

うぃっす!どうも〜今回は家での話なんっすが、、

実家には裏山?というより山がありまして。。。。

樹齢30年以上の桜の木がうわってたんですが、、、

テングサ病にかかるわ〜落ち葉すごいわで。。。

切ることになったんですが、桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿

という風に桜はなかなか切らない貴重な木材らしいので。。

しっかりと乾燥させ、製材にしたり、木版の木材にと

来年くらいに桜の木でなんかやろうかな〜っと思い。。

太くてまっすぐな幹だけ丸太にして保管することにicon19


桜を切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿


結構思いつきで乾燥棚も廃材de作り。昔ちょいと習った

木の乾燥法に基づき、新聞紙をペタペタ、、汗だく汁だくicon21

になりながらもなんとか無事に乾燥棚に収納。。これから


桜を切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿


楽しみだぁ〜icon05

生木重し。。膝が悲鳴を〜あげてます。ゴメニョひざicon11(sun)



タグ :乾燥伐採

同じカテゴリー(作業)の記事
夜更かし 庭仕事
夜更かし 庭仕事(2010-05-06 09:33)

夜のお供
夜のお供(2010-04-22 21:21)

本日は解体屋さん
本日は解体屋さん(2010-02-16 23:18)

器〜器〜器〜
器〜器〜器〜(2010-02-13 22:54)


Posted by shimushimu at 23:29│Comments(0)作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜を切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿
    コメント(0)