2010年10月02日
キモす!何これ?でも、キレイ
ある日、つうか、今日、、、朝から母がうるさい
その理由は、変な生き物を見つけたとのこと
そして、どうせ〜騒ぐ事のものではないだろうっと
思ってましたら、、、きゃーなにコイツ。。。。
デカイし、カラフル〜〜
知っている方はご一報を。とりあえず、何かの幼生。。

威嚇のポーズ。。。むちむち。。

模様がきれいでも。。。

しっぽヤバいね。攻撃されたら。。
軽く10センチありました。主食はなすの葉っぱ
その理由は、変な生き物を見つけたとのこと
そして、どうせ〜騒ぐ事のものではないだろうっと
思ってましたら、、、きゃーなにコイツ。。。。
デカイし、カラフル〜〜

知っている方はご一報を。とりあえず、何かの幼生。。
威嚇のポーズ。。。むちむち。。
模様がきれいでも。。。
しっぽヤバいね。攻撃されたら。。
軽く10センチありました。主食はなすの葉っぱ
2010年09月06日
落ち着き。

どうも。お久しぶりです。最近、ゆっくりし過ぎで、、逆にバテぎみの
shimuraです。そうこんなことを書いていいもんかと思うのですが、、
しばらく、ブログは更新できなさそうです。気分的なことも含めて。。
ちょっこし、おやすみします〜毎日書く事はできないし、見れないので、
最近は、ブログと変な距離ができていてというのもあるんですが、、、
まぁ〜はっきり言って自分自身わかんないですけどね。仕事もはじまり
自分の環境に変化が沢山あり。うまく整理できてない日が続くばかり。。
空回りはしてませんが、少し気持ち的にお休みします〜ではでは、いつか

2010年08月09日
夢の小屋作ってます!!その47


ただひたすら、運んでは並べの連続。孤独で戦ってます。
戦いではないけど、何かと向き合っている気がする。。。
何個くらい使ったのかわかんない。シンプルだけど、微妙に
曲がってます。
2010年08月09日
大釜の中のダンス

幾重に重なって積み上がっている記憶が、豪雨に打たれ
大きな穴を作る。底が丸く大きな釜のように。。。。
釜の中で揺らいで消えそうな意識が狂い踊る。
赤錆と緑青混ざり合い、白の線が、自由にそして乱暴に飛び交う。
蛍光灯に集まる虫達のように。光に照らされては、闇に消える。
姿は消えてもなお、音は頭の中で響き、朝に帰す意識達。
って意味がわからない言葉を組合わせている今日この頃
2010年07月23日
夢の小屋作ってます!!その46
久々の小屋の進行状況です。。まぁ〜ここはおまけで作っているけど



なんか。。洋風な感じになっていきそうです。レンガ運びの往復で少し
腕も太くいや、焼けてきました。。この暑さに倒れないようにやって
ますんで。。ちなみに〜このレンガは大須賀町のかわけを作っていた
レンガ窯のモノです。すごい年期と一個一個違うから貴重です。



なんか。。洋風な感じになっていきそうです。レンガ運びの往復で少し
腕も太くいや、焼けてきました。。この暑さに倒れないようにやって
ますんで。。ちなみに〜このレンガは大須賀町のかわけを作っていた
レンガ窯のモノです。すごい年期と一個一個違うから貴重です。
2010年07月22日
駆け巡ること
突如、旧友と会うと彼は何も変わっていなかったが、自分で自分の道を
慎重にゆっくり歩んでいた。それは、昔の彼からしたら大きな一歩の
ように思う。5年いや、8年くらい合っていなかった期間は嘘のように
短く、自分の思いのたけを伝えることはお互い変わっていなかった。
狐につままれた感じで時間というものの早さと恐さの方が大きな変化だった。
どんなに時間が経って友はいいもんだ。しかも、同じ年代で話せることは、
意味をなさず、彼との会話は、今の世の中の変化を自分なりに感じたことで
とても素直だった。田舎のおかしさ、今後の生き方、自分の在り方など。。。
悩んではいなかったが、心を打たれた。同じ感覚ではないけど、こんなにも
彼は世の中と対話というか接している。自分にはない慎重な意見や彼の人柄は
これからゆっくりでも進化していくことのように思えた。人を上から書いて
いる訳でなく、対等であるからそう思える。彼にも自分にも夢がある。ただ、それ
をお互いに理解できて本当にうれしかったと思う。ありがとよ!友!
慎重にゆっくり歩んでいた。それは、昔の彼からしたら大きな一歩の
ように思う。5年いや、8年くらい合っていなかった期間は嘘のように
短く、自分の思いのたけを伝えることはお互い変わっていなかった。
狐につままれた感じで時間というものの早さと恐さの方が大きな変化だった。
どんなに時間が経って友はいいもんだ。しかも、同じ年代で話せることは、
意味をなさず、彼との会話は、今の世の中の変化を自分なりに感じたことで
とても素直だった。田舎のおかしさ、今後の生き方、自分の在り方など。。。
悩んではいなかったが、心を打たれた。同じ感覚ではないけど、こんなにも
彼は世の中と対話というか接している。自分にはない慎重な意見や彼の人柄は
これからゆっくりでも進化していくことのように思えた。人を上から書いて
いる訳でなく、対等であるからそう思える。彼にも自分にも夢がある。ただ、それ
をお互いに理解できて本当にうれしかったと思う。ありがとよ!友!

2010年07月22日
夏に思うこと 心
夏は実に暑い。体は汗まみれで、常にヘトヘトになる。。。
そりゃー普通に体は正直で、汗をかいて体を冷ます。当たり前
では、心には汗はかかないものなのか?不思議ではないし
ありえはしない。心なんてそもそもないんじゃないか??と
心臓は心臓で、ただ文句も言わず、体中の血管に血を送って
いるだけ。脳の中に確かに考える部分は多いはず、でも心は
どこに存在するのか?変なことだけど、自分は、心は体の中に
存在して、痛いときには痛いし、熱いときには熱いと思う。
感覚神経とかただの電気信号ではない気がする。心は常に移動
しているか、それとも届かない所に隠れている。もしかしたら、
死んでしまうと消えてなくなるのか?それともレントゲンにも
写らないのか?もしくは、体中を流れているのか。形なんてない
そんな答えのないたわいもない話を今日は思い過ごしていこうと
思う。心の居場所。。どこにあるのか。。知りたい。
そりゃー普通に体は正直で、汗をかいて体を冷ます。当たり前
では、心には汗はかかないものなのか?不思議ではないし
ありえはしない。心なんてそもそもないんじゃないか??と
心臓は心臓で、ただ文句も言わず、体中の血管に血を送って
いるだけ。脳の中に確かに考える部分は多いはず、でも心は
どこに存在するのか?変なことだけど、自分は、心は体の中に
存在して、痛いときには痛いし、熱いときには熱いと思う。
感覚神経とかただの電気信号ではない気がする。心は常に移動
しているか、それとも届かない所に隠れている。もしかしたら、
死んでしまうと消えてなくなるのか?それともレントゲンにも
写らないのか?もしくは、体中を流れているのか。形なんてない
そんな答えのないたわいもない話を今日は思い過ごしていこうと
思う。心の居場所。。どこにあるのか。。知りたい。
Posted by shimushimu at
10:04
│Comments(0)
2010年07月09日
ミツバチの羽音と地球の回転 映画上映会 掛川

★7/10(土)
会場 掛川市生涯学習センター第4会議室
プログラム 第1回上映 10:00~
第2回上映 14:00~
第3回上映 18:15~
いずれも上映後鎌仲監督のお話があります。
入場料 前売り 800円
当日 1100円
中・高校生は当日のみ 500円
主催:掛川「ミツバチ」上映プロジェクト
問い合わせ先 090-7950-8901(藤田)
明日あるらしんで行ってきます〜!まだ前売りもあるらしんで
御暇ならぜひ〜どうぞ
2010年07月09日
ある意味すごい。。
どうも〜久々更新です。なんかね〜うまく言えないんだけど

昨日、告別式の手伝いに行ってきました。あれ、一週間前には
赤ちゃんを見て今度は、人の最期をみるなんて。不思議な感じです。
それでなくても、色々と感じる所があって、、なんとも言えないです
が、人の命のサイクルは恐ろしいくらい一瞬。。生まれて死ぬ。
その一言にすべてはないけど。こんなにも自分の身の周りになかった
もんだから。。。うまく整理がつかない。。ただただ考える。

昨日、告別式の手伝いに行ってきました。あれ、一週間前には
赤ちゃんを見て今度は、人の最期をみるなんて。不思議な感じです。
それでなくても、色々と感じる所があって、、なんとも言えないです
が、人の命のサイクルは恐ろしいくらい一瞬。。生まれて死ぬ。
その一言にすべてはないけど。こんなにも自分の身の周りになかった
もんだから。。。うまく整理がつかない。。ただただ考える。
2010年07月02日
休む暇はねぇ!!
すごいイベント続きなシムです。こんにちわ。。寺での
バタバタと過ぎた一か月間の後には、ものすごいことが。。

叔父さんになりました!!撮影係で、名古屋まで行って
きまして。。感動の嵐。。奇跡。。神秘と誰もが言う台詞
言っている自分がいます。生まれる瞬間の余韻など一瞬も
なく、、うまくまとまらない。一生懸命息をする赤ちゃん。。
鼻の穴が大きくなったり小さくなったり。もう〜見ていて
これが、言葉に言う無垢な存在。。っと心が折れた昨日でした。
もうしばらくこの感動は、、続くのでしょう。ありがとう。
美菜ちゃん!変なおじさんがついてるから!!笑
バタバタと過ぎた一か月間の後には、ものすごいことが。。

叔父さんになりました!!撮影係で、名古屋まで行って
きまして。。感動の嵐。。奇跡。。神秘と誰もが言う台詞
言っている自分がいます。生まれる瞬間の余韻など一瞬も
なく、、うまくまとまらない。一生懸命息をする赤ちゃん。。
鼻の穴が大きくなったり小さくなったり。もう〜見ていて
これが、言葉に言う無垢な存在。。っと心が折れた昨日でした。
もうしばらくこの感動は、、続くのでしょう。ありがとう。
美菜ちゃん!変なおじさんがついてるから!!笑
2010年06月28日
寺LIVE 終了!
いや〜暴睡もいいとこで、午前中、、死亡してました。。。。
さてさて、どこから書いていいのものか。昨日の寺LIVE2nd
Jazz&Bluesな一日が終わりました。前日の告知も間々ならぬ
くらい走っていたようないないような気が。。で、先ほどまで
関係者にメールしたり、電話したりしてました。この一ヶ月間
おそろしいくらい色んなことがあって、整理がつかないです。。



巡り川♪さん 遠州スーパーギタートリオさん ムジカリズムさん
本当に出演してくれてありがとうです!

空間も活かせたたし、最高の一日♪来年もやります〜
さてさて、どこから書いていいのものか。昨日の寺LIVE2nd
Jazz&Bluesな一日が終わりました。前日の告知も間々ならぬ
くらい走っていたようないないような気が。。で、先ほどまで
関係者にメールしたり、電話したりしてました。この一ヶ月間
おそろしいくらい色んなことがあって、整理がつかないです。。
巡り川♪さん 遠州スーパーギタートリオさん ムジカリズムさん
本当に出演してくれてありがとうです!
空間も活かせたたし、最高の一日♪来年もやります〜
Posted by shimushimu at
17:20
│Comments(1)
2010年06月25日
これが最後の開花状況かな?
さぁ〜今週末で、アジサイ寺のお仕事も終わり。。。
夏の業務へ。はぁ〜早いような遅いような一ヶ月でした。。
って個人的なことは置いておいてさ〜蓮が、、あの蓮がさ〜
めっちゃ奇麗に咲いちゃってます〜


こんなに奇麗なのは、、なかなか見れませんよ〜毎年植え替え
してるだけあるってもんだね〜ピンクの他にも白と黄色もある
んだから毎日が楽しみだね〜

真ん中の種の部分がまた作り物ってくらい奇麗なんですよ!
さぁ〜27日のイベントに彩りを飾れちゃうかな?寺LIVE&
まめまめマーケットは日曜日です。まだ、前売りもやってます!
夏の業務へ。はぁ〜早いような遅いような一ヶ月でした。。
って個人的なことは置いておいてさ〜蓮が、、あの蓮がさ〜
めっちゃ奇麗に咲いちゃってます〜
こんなに奇麗なのは、、なかなか見れませんよ〜毎年植え替え
してるだけあるってもんだね〜ピンクの他にも白と黄色もある
んだから毎日が楽しみだね〜
真ん中の種の部分がまた作り物ってくらい奇麗なんですよ!
さぁ〜27日のイベントに彩りを飾れちゃうかな?寺LIVE&
まめまめマーケットは日曜日です。まだ、前売りもやってます!
2010年06月25日
準備!!寺LIVE2nd 会場
おいっす。ちょい緊張ぎみな日々な俺です。。。
寺LIVE=寺でやるLIVEっとそのままなんだけど
実際、本堂の中を片付けると結構大変。デカイ物
高そうな椅子や仏具が沢山で、変な緊張と重労働が
まぁ〜平日のうちにやれることはやっちゃいます。。



この段階で3時間かかってます。なんせ、ほぼ一人
。誰か〜ヘルプ〜って言えないし。さぁ〜前売りは
明日までで、、今の状況は約30席の予約です。。。


でも、、、席さ〜80席以上あるんだよな〜。ヤバい
スカスカじゃ〜ぁ〜〜〜〜さぁ〜暇ならおいでくださいね!
090-6084-6161のシムラまで〜お電話お待ちしてます!!
寺LIVE=寺でやるLIVEっとそのままなんだけど
実際、本堂の中を片付けると結構大変。デカイ物
高そうな椅子や仏具が沢山で、変な緊張と重労働が
まぁ〜平日のうちにやれることはやっちゃいます。。
この段階で3時間かかってます。なんせ、ほぼ一人
。誰か〜ヘルプ〜って言えないし。さぁ〜前売りは
明日までで、、今の状況は約30席の予約です。。。
でも、、、席さ〜80席以上あるんだよな〜。ヤバい
スカスカじゃ〜ぁ〜〜〜〜さぁ〜暇ならおいでくださいね!
090-6084-6161のシムラまで〜お電話お待ちしてます!!
2010年06月24日
終わりがけの悪あがき 木製スプーンとハブ酒
地蔵庵(そば処)では、甘味やお茶なども楽しめます
おすすめは、大村ロールケーキとコーヒーのセット。。
個人的に好きっていうのもあるけど。今日からグレード
UPしちゃうんです。なぜって。。。いうと。この木製の

スプーンが。仲間入りしちゃうからなんですって。。。
しかも、このためだけに微妙に工夫が。アイヌの血を受け継ぐ
藤戸さんの作品になってます〜よりホットになっちゃう気が。。
ぜひ、使ってくださいな〜追伸、、後ろの鱗のヤツはハブ酒です。
自分にはもったいないので暑いのが苦手な藤戸さんへ。これで、、
元気モリモリだね!
おすすめは、大村ロールケーキとコーヒーのセット。。
個人的に好きっていうのもあるけど。今日からグレード
UPしちゃうんです。なぜって。。。いうと。この木製の
スプーンが。仲間入りしちゃうからなんですって。。。
しかも、このためだけに微妙に工夫が。アイヌの血を受け継ぐ
藤戸さんの作品になってます〜よりホットになっちゃう気が。。
ぜひ、使ってくださいな〜追伸、、後ろの鱗のヤツはハブ酒です。
自分にはもったいないので暑いのが苦手な藤戸さんへ。これで、、
元気モリモリだね!
2010年06月24日
地蔵庵にて 和ろうそく販売
いや〜ココ最近全然更新できてなくておはずかしい。。。
業務的に毎日暮らしているのも楽には楽なんでしょうけどね〜
そうもいかず、、色んなことが起こりまくっている毎日。まぁ
ソコはいつものように置いといて。今日の本題は。遅くなっちゃ
たけども、最近仕入れた和ろうそくについて。もち、本勝寺で
買えます。。あと1ッ週間ないけども





この和ろうそくは滋賀の伝統的なろうろく屋さんから
芯の作り方や材料の違い。一番大事なコストも安い。。。
すごさは実物をぜひ。6月中の販売となっております。
櫨(はぜ)という漆科の天然の蝋。。ぬかからとったお米の
ろうそくもあります。しかも、いろとりどりで癒される〜
業務的に毎日暮らしているのも楽には楽なんでしょうけどね〜
そうもいかず、、色んなことが起こりまくっている毎日。まぁ
ソコはいつものように置いといて。今日の本題は。遅くなっちゃ
たけども、最近仕入れた和ろうそくについて。もち、本勝寺で
買えます。。あと1ッ週間ないけども



この和ろうそくは滋賀の伝統的なろうろく屋さんから
芯の作り方や材料の違い。一番大事なコストも安い。。。
すごさは実物をぜひ。6月中の販売となっております。
櫨(はぜ)という漆科の天然の蝋。。ぬかからとったお米の
ろうそくもあります。しかも、いろとりどりで癒される〜