2010年06月24日
地蔵庵にて 和ろうそく販売
いや〜ココ最近全然更新できてなくておはずかしい。。。
業務的に毎日暮らしているのも楽には楽なんでしょうけどね〜
そうもいかず、、色んなことが起こりまくっている毎日。まぁ
ソコはいつものように置いといて。今日の本題は。遅くなっちゃ
たけども、最近仕入れた和ろうそくについて。もち、本勝寺で
買えます。。あと1ッ週間ないけども





この和ろうそくは滋賀の伝統的なろうろく屋さんから
芯の作り方や材料の違い。一番大事なコストも安い。。。
すごさは実物をぜひ。6月中の販売となっております。
櫨(はぜ)という漆科の天然の蝋。。ぬかからとったお米の
ろうそくもあります。しかも、いろとりどりで癒される〜
業務的に毎日暮らしているのも楽には楽なんでしょうけどね〜
そうもいかず、、色んなことが起こりまくっている毎日。まぁ
ソコはいつものように置いといて。今日の本題は。遅くなっちゃ
たけども、最近仕入れた和ろうそくについて。もち、本勝寺で
買えます。。あと1ッ週間ないけども



この和ろうそくは滋賀の伝統的なろうろく屋さんから
芯の作り方や材料の違い。一番大事なコストも安い。。。
すごさは実物をぜひ。6月中の販売となっております。
櫨(はぜ)という漆科の天然の蝋。。ぬかからとったお米の
ろうそくもあります。しかも、いろとりどりで癒される〜
Posted by shimushimu at 10:19│Comments(0)
│情報