2008年10月28日
ネタはまだまだあるぞぃ!
皆様、ボンジュール〜。なぜかフランス語 どちらかと言えば、サバ〜?のほうがいいかな?今日も一発目フラプラの広報SIMUは止まりません。実は、朝かえらなかったんで、この時間に更新してるんですが、、昨日色々考えた結果、、、新作の生地やらなんやらを今日買いにいくことになり。。今日買い出しに行きます!!
その新作とは、、リサイクルジーンズのショルダーバッグ
今はまだ部品しかないっすけど。。かっこよくできるはずです。
リサイクルジーンズとは、別にジーンズを分解したヤツをリメイクする訳ではないです。とあるジーンズショップが潰れた時に廃棄になる予定のジーンズでできた袋を頂いてきたモンで。その使われていた袋を生地の状態にもどして一から作ります。面白いのは、やはり使っていたなごりと1枚1枚色とか質がちがう感じっすかね。それをかっちょよくしようとおもって日々のお仕事を休み
こうやってモノばっか作って赤字を重ね、、ている感じなんっすよ。笑 できれば、その袋の時の部品も使いつつやりたいっすね。
最近、リサイクルやエコがどんなところにもありますよね。そんな流行を意識したわけじゃなく。。自分にできるリサイクルやエコを考えたメッセージが形になればと思う訳です。誰でも環境問題、ゴミも考えてます。でも、見てない所や見えない所でそのリサイクルやエコすら商品にしているんじゃないっすかね?エコバッグ作るためにどんだけ石油使ってんすか?本当にレジ袋が消えたらどうなるか?わかってますか?逆にゴミが路上にポイ捨てされやすいという二次被害が。。箸にも言えますね。日本人のためだけに割り箸も漂白されていること、MY箸運動も決して流行でやらないほうがいいと思います。もっとローカルな目線で広く伝えていくこと。ミシンできる人は、自分で作ればいいじゃないっすか!家に生えてる木削って、乾燥させて箸にしたり。偏った例えっすけどね
でも、そんなことができたら環境も自分も変われますよ。きっと。
そんな感じで簡単にはっしょりますけど、、答えはありません。エコはこうだとかリサイクルはこうだとか、、は。。
でも、形に残してそれが、そんなこと微塵もわからないほどに製品がかちょいいモンでいいっす。そういうメッセージは人に押し付けて売るモンではありません。だから、モノつくることに対しても妥協はできません。っと偉そうに語っている自分は何モンやねん!!まだまだひよっこっすけど。今の時代を考えあたらしいモノを生み出すことは、ただモノを作ればいいんじゃねぇんだ!ってことが言いたいっす。
これが新作の干し行程。。


その新作とは、、リサイクルジーンズのショルダーバッグ

リサイクルジーンズとは、別にジーンズを分解したヤツをリメイクする訳ではないです。とあるジーンズショップが潰れた時に廃棄になる予定のジーンズでできた袋を頂いてきたモンで。その使われていた袋を生地の状態にもどして一から作ります。面白いのは、やはり使っていたなごりと1枚1枚色とか質がちがう感じっすかね。それをかっちょよくしようとおもって日々のお仕事を休み

最近、リサイクルやエコがどんなところにもありますよね。そんな流行を意識したわけじゃなく。。自分にできるリサイクルやエコを考えたメッセージが形になればと思う訳です。誰でも環境問題、ゴミも考えてます。でも、見てない所や見えない所でそのリサイクルやエコすら商品にしているんじゃないっすかね?エコバッグ作るためにどんだけ石油使ってんすか?本当にレジ袋が消えたらどうなるか?わかってますか?逆にゴミが路上にポイ捨てされやすいという二次被害が。。箸にも言えますね。日本人のためだけに割り箸も漂白されていること、MY箸運動も決して流行でやらないほうがいいと思います。もっとローカルな目線で広く伝えていくこと。ミシンできる人は、自分で作ればいいじゃないっすか!家に生えてる木削って、乾燥させて箸にしたり。偏った例えっすけどね

そんな感じで簡単にはっしょりますけど、、答えはありません。エコはこうだとかリサイクルはこうだとか、、は。。
でも、形に残してそれが、そんなこと微塵もわからないほどに製品がかちょいいモンでいいっす。そういうメッセージは人に押し付けて売るモンではありません。だから、モノつくることに対しても妥協はできません。っと偉そうに語っている自分は何モンやねん!!まだまだひよっこっすけど。今の時代を考えあたらしいモノを生み出すことは、ただモノを作ればいいんじゃねぇんだ!ってことが言いたいっす。
これが新作の干し行程。。


次は、プリント見せます!!期待あれ!
Posted by shimushimu at 09:50│Comments(0)
│新作